高卒で工場で働いてきたけど辞めたい!
そう思って行動に移した結果、転職することができました。
高卒でも行動したもん勝ち!
今の環境に不満があったり、不安があるなら行動しましょう。
年齢:25歳
最終学歴:高卒
社歴:工場勤務の1社のみ
工場勤務を辞めたいと思った理由
工場勤務を辞めたいと思った理由は3つありました。
・不規則な生活がつらかった
・将来性を感じられなかった
・モラハラを受けていた
不規則な生活がつらかった
24時間稼働している工場で3交替勤務をしていました。
不規則な時間に食事をしたり、睡眠をとっていたので体調をよく崩した思い出はあります。
人間が活動する時間じゃないのに仕事をしていてバカバカしく思うことも多かったです。
このまま不規則な生活を定年まで続けることを考えてみた時に無理だと思いました。
今の職場の上司を見てみてください。
それが将来のあなたです。
わたしは上司の姿を見て、この職場に定年まで居られないと感じました。
自分のカラダが1番の資本
自分を大事にしてください。
将来性を感じられなかった
工場勤務は同じ作業の繰り返しだったり、ある程度のレベルまで到達するとスキルアップの機会が減りました。
さらに自動化が進むことで、工場作業員は不要になる可能性があります。
こういったことから将来性を感じられなかった中、追い討ちをかけるキッカケがありました。
工場がなくなるかも知れないという噂を聞きました。
もうこの工場に将来はないのか。と思ったときに「転職」が頭に浮かびました。
モラハラを受けていた
わたしが工場勤務を辞めたいと思った1番大きな要因です。
毎日暴言を吐かれて、無視されたりしていました。
何かあれば「○ねよ。」と言われてました。
最初は気にしていませんでしたが、人間って毎日言われ続けるとおかしくなるんですよね。
暴力はパワハラだと会社に徹底教育されていたので、言葉で攻撃しようと思ったのでしょうね。
言葉の攻撃はモラハラに該当すると気づかないやばい上司でした。
2年近く毎日怯えるように仕事をしていたので、退職する頃には精神的にボロボロになっていて、周囲の人たちに心配されるレベルでした。
自ら命を断とうかと考えたくらい追い詰められていました。
ここで環境を変えないとやばい。○んでしまう。
そう思って工場勤務を辞めることを決意します。
工場勤務を辞めるためにやったこと
工場勤務を辞めるためにやったこと、それは転職エージェントに登録することから始めました。
高卒だけど転職できるのか不安。
仕事見つかるかなあ。
といった悩みがありました。
こういったことも気軽に相談できるのが転職エージェント。
高校の就職活動は、学校からの斡旋で就職先を探しますよね。
高卒だと大学生の就活のように「本格的な仕事探しをしたことがない」という人がほとんど。
わからないことが多い高卒だからこそ、転職市場に精通したエージェントに相談しながら転職活動をすることをオススメします!
転職するまでの流れはこちらの記事で解説してます。
行動してわかった注意点
工場勤務を辞めたいと思って、実際に行動してわかった注意するべき点がありました。
・勢いで辞めない方が良い
・未経験業界は年収が下がる可能性がある
勢いで辞めない方が良い
精神的にやばい状況だったので、次の仕事も決めずに勢いで工場勤務を辞めました。
次の仕事を決めずに勢いで辞めないでください!
本当にやばい状況ではない限り勢いで辞めない方が良いです。
もちろん貯金はありましたが、減っていくお金を見て「早く仕事を決めなきゃ!」と焦ります。
焦りから本当にやりたい仕事や条件の悪い仕事を選んでしまう可能性があります。
実際に焦って仕事を決めようとして年収が100万円以上下がってしまう仕事を選ぼうとしていました。
内定を承諾する直前まで行きましたが、我に返ったことで思いとどまることができました。
この経験から余裕を持って転職活動をすることで、冷静に判断出来てより良い転職先が見つかりやすいと思いました。
なので、次の仕事を決めずに勢いで辞めることはお勧めできません。
未経験業界は年収が下がる可能性がある
退職してからどんどんお金が減ってきて、焦って決めようとして年収が100万円以上下がる仕事を選ぼうとした経験があります。
この年収が下がる仕事は、未経験業界でした。
ぶっちゃけるとIT業界です。
工場勤務をしているとIT系の知識は皆無に近いので、年収が下がるのは仕方がないのです。
IT業界は、知識はもちろんスキルを磨けば年収を上げていける業界であるとエージェントから紹介されました。
全くの未経験の業界への転職だと、年収が下がってします可能性は考えておくべきです。
ただし、興味のある業界であったり、やりたいことができる業界げあればそこへ飛び込むべきともいえます。
工場勤務からの転職で紹介された職種
工場勤務を辞めたいけど
「やりたいことがない」
「どんな仕事ができるのかわからない」
こう思う人が多いと思います。
ある程度イメージがつけるように紹介された職種を紹介します。
・エンジニア職
・研究職
・営業職
・メンテナンス職
このほかにも製造職、いわゆる工場勤務の仕事も紹介されましたが、工場勤務から抜け出したかったので「製造職には応募しません。」と意向をエージェントに伝えていました。
もう夜勤を辞めたいと持っていたので、夜勤のない仕事を探していることも伝えました。
こういったように転職エージェントに希望を伝えることで、経験や希望をもとにあなたにあった求人を紹介してくれます!
個人で求人を探すより、専門的な知識を持つエージェントに依頼した方が効率的に求人を探すことができます。
高卒工場勤務を辞めたいと思って行動した結果
「高卒だけど工場勤務を辞めたい」そう思って行動した結果、転職することができました!
高卒だから転職なんて無理だ。そう思うかも知れませんが、そんなことはありません。
わたしはこの転職で外資系企業へ転職して、年収も上げることができました。
工場勤務をしていて辞めたい、環境を変えたいという気持ちがあるのであれば行動しましょう!!
転職は若ければ若いほど選択肢が増えます。
仕事なんていくらでもありますし、いまの場所にこだわる必要なんてありません。
今この瞬間が1番若い!
とにかく行動しましょう!!
外資系企業へ転職した話はこちら